新規更新2023 年5月25日綜映社からのお知らせ綜映社代表の大塚汎が去る2月に持病悪化で逝去いたしました。 大塚汎の最後のプロデュース作品である朗読『“ひめゆり”を忘れない』は、4月21日~25日に名古屋と豊橋公演を無事終了しました。多くの方にご覧いただき、好評でした。 大塚汎は世界が平和であることを願っていました。憲法9条を守ることを信条としていて、「代沢九条の会」に参加をしていました。今回の朗読『“ひめゆり”を忘れない』は、大塚汎の平和への思いが集約した作品でした。3年前に企画が始動した後、2回沖縄を訪れました。ひめゆり平和祈念資料館を訪ね、普天間館長との面会もしました。2回目の沖縄訪問では、朗読を担当している竹下景子さんと一緒に、荒崎海岸へも行きました。そこで普天間館長からひめゆり学徒の自決した惨劇のお話しもお聞きしました。 大塚汎には日本が今後も平和であるためには、沖縄が真の意味で平和にならなければいけない、という強い思いがありました。日本にある米軍基地の7割が沖縄にある現実を何とかしなければ、この国に本当の平和は来ないと確信していました。辺野古に行き、基地反対運動にも参加しました。 大塚汎の遺志を継いで、綜映社は『“ひめゆり”を忘れない』公演を続けてまいります。 『“ひめゆり”を忘れない』の公演が続く限りは、大塚汎と共に製作を担ってきた私、可知亮が綜映社を引き継いで活動してまいります。 今後とも綜映社をよろしくお願いいたします。 2023年5月 2023 年2月17日朗読「ひめゆりを忘れない」2023年3月5日(日)から名古屋公演と豊橋公演のチケット販売が始まります。 名古屋公演は「愛知県芸術劇場小ホール」にて、4月21日(金)19時開演、22日(土)14時開演 チケットは、下記URLからお申し込みください、当日精算となります。 https://www.quartet-online.net/ticket/23hmyn 豊橋公演は「穂の国とよはし芸術劇場アートスペース」、4月24日(月)18時30分開演、25日(火)14時開演 チケットは下記URLからお申し込みください、当日精算となります https://www.quartet-online.net/ticket/23hmyt 2023 年2月7日朗読「ひめゆりを忘れない」再演昨年2022年5月に座・高円寺2で公演し、たいへん好評のうちに終了しました。 2022 年5月末“ひめゆり”を忘れない公演終了おかげさまで沢山のみなさまにお出で頂き、公演は大成功に終えることが出来ました。 2022 年2月6日(日)“ひめゆり”を忘れない 公演日決定!公演日:2022年5月20日(金)19時 5月21日(土)14時 会場:座・高円寺2 チラシは3月に掲載いたします。 よろしくお願いいたします。 2021 年8月15日(日)公演予告 朗読 「“ひめゆり”を忘れない」 ―この台本は元ひめゆり学徒、引率教師の皆様の手記を元にした創作ですー 朗 読:竹 下 景 子 脚 本:中 島 丈 博 公演予定日 2022年初夏 (詳細は2021年9月末までに掲載する予定です) 太平洋戦争で日本唯一の熾烈な地上戦の場となった沖縄は、島の人口の4分の1、15万人もの尊い命が犠牲となりました。15才から19才の数千人もの少年少女が日本軍によって戦場に駆り出され、半数以上が戦場で命を絶たれました。看護要員として動員された「ひめゆり学徒隊」は、222名中123名が戦場の露と消えたのです。現在「ひめゆりの塔」が建つ伊原のガマ(自然洞窟)にいた40名のひめゆり学徒のうち、生存者はわずか5人だけでした。 二度と再びあの恐ろしい戦争を繰り返さないために、戦場に散った沢山の若き学友の霊に捧げて、生存者の方々が数多くの優れた手記を残されています。私たちはこの戦争の実相を記した貴重な手記を元に創作した朗読台本を、平和の礎として、末永く世に語り続けていきたいと考えております。、 演出:菅田華絵 音楽:石塚まみ 製作:綜映社大塚汎 可知亮
2020 年8月13日(木) マイク眞木 旧前田邸で歌う 公演終了 ㋆11日(土)の公演は、コロナ感染の状況のなかで、少人数の定員により、大変たのしい素敵なコンサートとなりました。あたたかいご支援 を心から感謝いたします。是非再演を、定期的に催してなどのご意見を多数いただきました。マイク眞木さんのいかした歌声とステージをいつかまた、皆様にお届け出来ればと思っております。綜映社 大塚 汎
マイク眞木 旧前田邸で歌う 公演再開のお知らせ
㋄の公演を延期しておりましたが、この度来月7月11日に公演を再開することになりました! みなさま お元気でいられることをお祈りいたします。
新型コロナウイルス感染予防の対策上、会場管理・東京都の指示で、座席間隔を約2メートル弱に致しました。その結果、座席数は前回限定した50席の半分25席(25名様)になります。
|
現在、空席がまだ少々ございます。ご予約を希望される方は、ご無理のないご判断をされた上でお申し込み下さい。眞木さんはお客様一人でもやると張り切っております。
日 時:2020年㋆11日(土) 開 場:12時半 開演:13時 演奏時間:約2時間弱会 場:旧前田家本邸洋館会 費:一般:3,000円 学割(大学生専門学校生高校生):2,000円 中学生 以下無料(前回と同じ。赤ちゃんもどうぞ) ご予約:25名様限定 ご注意:券代金は当日、封筒にお名前と人数をお書きの上、受付にお出しください。 なお、キャンセル料は頂きませんが、出来れば前日までにその旨お知らせ下さい。 当日は東京都の感染予防係官が皆様を検温し、37.5度C以上の方は入場をお断りします。 マスクをされていない方は入れません。 会場には洗浄液をご用意してあります。 靴は会場のスリッパに履き替えて頂きます(ご持参されても構いません)。 なお当日は会場に献金箱をご用意しますが、あくまでご任意です。 この非常時にお出で頂くのは大変光栄です。どうかいっとき、厳しい日常を忘れて「気楽にのんびり」安全に、マイク眞木さんのステージをお楽しみください。 新規更新2020 年4月29日(水)
5月23日「マイク眞木 旧前田邸で歌う」 をご予約されたみなさまへ 公演延期のお知らせ 新型コロナウイルス感染拡大のさなか、みなさまがご無事でいられることを祈っております。 大変残念ながら、5月23日の公演は延期せざるを得なくなりました。この危機を脱したら、改めて同じ会場でのマイク眞木コンサートのお知らせをしたいと存じます。 この度はご予約を頂き、まことにありがとうございました。 みなさま、どうかお元気で! 綜映社大塚 汎 2020 年3月25日(水)
マイク眞木 旧前田邸で歌う
2020年5月23日(土) 13時開演 旧前田家本邸洋館(井の頭線 駒場東大前駅) 会費(一般3,000円)全席前売り(全自由席100席) 緑萌える5月の駒場公園。その中央に建つ旧前田家本館のサロンに、やさしい風が、子どもたちの笑い声や小鳥のさえずりを届けてくれるでしょう。魅惑的なマイク眞木さんの歌声が、エスプリとユーモアに富んだ会話が、皆様をこころ暖まる空気で包んでくれるでしょう。マイク眞木さんがこの会場に出演できるまで5年かかりました。その面白いエピソードは当日ご披露しましょう。
![]() マイク眞木 旧前田邸で歌う 会費 一般3,000円 大学生・専門学校生・高校生2,000円 中学生以下無料 お子さまも赤ちゃんもどうぞお問合せ ご予約 (全席前売り 全席自由席) ※当日会場でのチケット販売は出来ませんので必ず前売り券をお求めください。 大塚 汎 Ohtsuka Hiroshi PC メール:bon.pc@eco.ocn.ne.jp 携帯メール:bonkeitai@ezweb.ne.jp 電話:090-6343-4861 住所 154-0011 東京都世田谷区上馬2-38-7サンライズ上馬202 ※ご予約をされてからご送金下さい。 振込先 みずほ銀行 北沢支店213 普通 1089840 大塚 汎 ご連絡をお待ちしております。
2019 年7月22日(月) 朗読劇「ドン・キホーテ」舞台公演映像全記録 YouTube限定公開(8月8日まで) 約80分です。ご感想をお願いします。 また、再演のお話があり、目下検討中です。その折りはよろしくお願いします。
2019 年6月22日(土)朗読劇「ドン・キホーテ」はおかげさまで、満席、大好評のうちに閉幕いたしました。 ご来場のみなさまに心から感謝いたします。「楽しかった」「もう一度みたい」「是非再演を!」などと嬉しいお言葉を頂きました。なお、券完売でご来場をお断りしたお客様には改めてお詫び申しあげます。 ![]() ラストシーン 2019 年6月12日(水) おかげさまで、「ドン・キホーテ」チケット完売しました! ありがとうございました。予約を打ち切りに致します。当日、みなさまと思いきり楽しいときを過ごしたいと存じます。 よろしくお願いします。大塚 汎 2019年3月16日(土)朗読劇「ドン・キホーテ」公演のお知らせ 予約開始いたしました。よろしくお願いします。予約先は末尾記。 2019年6月16日(日) 14時開演 日比谷コンベンションホール(日比谷公園内) 全予約制3,800円 当日受付清算 出演 清水綋治/ドン・キホーテ 矢﨑和哉/サンチョ 桂ゆめ/ドゥルシネーア他 勝呂達基/カラスコ他 佐藤紀雄/ギター 原田亮子/ヴァイオリン 演出:河田園子 原作:セルバンテス 翻訳/牛島信明 脚色:大塚汎 音楽:佐藤紀雄 音響:いとうゆか 照明:古宮俊昭 舞台監督/松本努 製作/綜映社 弱き者、貧しき者を救うため、世の全ての悪をせん滅せんと旅立つ、遍歴の騎士ドン・キホーテと従士 サンチョ。抱腹絶倒の主従の対話を中心に、文庫全6冊の長編を90分に脚色して上演します。ノーベル研究所が選んだ世界100人の著名文学者による「史上最高の文学百選」において、第一位に輝いた名作を、清水綋治、佐藤紀雄が、新進気鋭の演出家のもと、若手俳優の出演を得て、熱く爆笑の舞台を繰り広げます。※チラシ表面 訂正とお詫び 編訳➡翻訳 ご予約 お問合せ先 綜映社 大塚 汎ヒロシ ホームページ上の「お問い合わせ」メール、または 090-6343-4861 bon.pc@eco.ocn.ne.jp fax03-3421-4020 155-0032東京都世田谷区代沢1-37-18 までお願いいたします。心よりお待ちいたしております。 イロドリPDF校正 irodori_00001045009 (左URLをクリックするとチラシが見やすくなります) 2017 年7月23日(日)
|
2016年 12月13日(火) |
|
原発事故で福島から避難されているみなさまへ 「くるみ割り人形」クリスマス朗読公演にご招待します(30名様)。 支援打ち切りにご不安なみなさまに、たのしいひとときを過ごして頂ければ幸いです。 みなさまのご来場を心よりお待ちいたします。 お申込みは大塚 汎 hiroshi(090-6343-4861)、または本ホームページのお問合せメールでお願いします。 12月13日(火)毎日新聞26面 「23日の朗読公演 原発避難者招待 千代田で「綜映社」

原発避難者招待
2016年 12月6日(火)
12月23日(金)日比谷コンベンションホール公演の「くるみ割り人形」は、まだ少々お席がございます。 たのしいクリスマスの舞台をめざし、出演者スタッフ一同、張り切っております。 みなさまのお越しをお待ちしております。 2016年 10 月21 日(金) ○「あなたのこころに」Vol.6 2016年12月23日(金)14時 ホフマン作「くるみ割り人形」を上演します! 場所:日比谷コンベンションホール 料金:一般3,500円(学割有り チラシ参照) チャイコフスキーの調べにのり、マリーと共にたのしいクリスマスをお過ごしください。 みなさまのおいでをお待ちいたします。 チラシ 改定稿をアップロードしました。
2016年 7月18 日(月) ○ 5月14,15苫米地義久旧前田家本邸saxコンサートに見えたお客様が、下記のような催しを開いて下さいます。 よろしくお願いします。 「サックス演奏と朗読の夕べ」 演奏:苫米地義久 朗読:菅又美玲 エッセイ:大塚 汎 2016年9月8日(木)19時(開場18時30分) 会費:2,000円 (学生1,500円) 会場:鷹番住区センター:定員86(東横線学芸大学駅西口徒歩3分) 主催:社団法人国際文化研究所 eurasia@u00.itscom.net fax:03-3712-5642 090-6540-4726 ご予約は上記主催者、又は当ホームページでもお受けします。 ご来場を心よりお待ちいたします。 (チラシ上でクリックすると、映像が鮮明になり、拡大、印刷も出来ます)

pdfはこちら
ウィンドーズ10移行のためか、このニュースの欄が乱れております。来週には修理致します。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。大塚 汎
2016年 6月7日(火)
○TOMA苫米地義久sax旧前田家本邸サロンコンサートVol.3は、おかげさまで二日とも満席で閉会致しました。幸い、両日とも好天に恵まれ、ご好評を頂きました。ご来場頂きました皆様、ご支援下さった皆様に、心から御礼申し上げます。 3年間続けてまいりました旧前田家本邸が修理のため2年間休館となりますので、今後はしばらく、場所を変えて続けていきたいと思います。 今後ともよろしくお願いします。大塚 汎
222016 年4月7日(木) ○TOMA苫米地義久旧前田家本邸 サロンコンサートVol.3 ストリートミュージシャン13周年 おかげさまでTOMAコンサートは3回目を迎えることが出来ました。これまでのご支援に感謝いたします。 なぜか人気があり、いつも満席になって予約をお断りして申し訳なく思っておりましたが、今回は二日やりますので、まだお席がございます。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。 なお、チラシ裏に誤りがございました。大塚 汎プロフィール「アイランズ/島々」の「オランダ国際ドキュメンタリー映画祭銀賞」は、「デンマーク国際ドキュメンタリー映画祭第二位」です。訂正とお詫びを申し上げます。 5月14日(土)14時 5月15日(日)13時半 旧前田家本邸(駒場公園内) 会費:2,000円 開場:30分前 予約制自由席 定員60名 上演時間:約90分 主催:大塚 汎(綜映社) ※チラシ下の「pdfはこちら」で、鮮明な画面、拡大、印刷が出来ます。 2015年12月15日(火) ○「地の群れ」上映! 熊井啓監督の傑作「地の群れ」が、「ニッポン・マイノリティ映画祭」(2015.12.19~12.25 渋谷ユーロ・スペース 日大映画学科主催)において上映されます。東京ではラピュタ阿佐ヶ谷以来2年ぶりの上映です。ぜひご覧ください。 「地の群れ」(作品解説は当ホームページ参照) 上映日時 12月21日(月)15時15分、25日(金)18時15分 場所 渋谷ユーロ・スペース また同映画祭では、ぼくが助監督で参加した李学仁監督の「異邦人の河」も上映され、上映後、撮影現場の思い出についてぼくのトークがあります。 「異邦人の河」 上映時館 12月23日(水)12時30分 (上映後大塚汎トーク) 12月25日(金)15時45分 ニッポン・マイノリティ映画祭 ニッポン・マイノリティ映画祭公式サイト http://nippon-minority.com/ ニッポン・マイノリティ映画祭チラシ http://www.eurospace.co.jp/uploadfile/master/000057.pdf 2015年10 月24日(土) ○「あなたのこころに」Vol.5 朗読:清水綋治 ギター:佐藤紀雄 10月9日(金) ムジカーザ(代々木上原駅3分) 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」は、おかげさまで盛況の中、大変好評のうちに終演いたしました。ご来場、ご支援、ありがとうございました。次回の予告は近日中にご報告いたします。今後ともよろしくお願い致します。 2015年8 月5日(木) 渡辺謙一監督作品「天皇と軍隊」 ついに日本公開決定! パリ在住のドキュメンタリー作家、渡辺謙一監督のセンスがみごとに結実した傑作と思います。日本では危ぶまれていた劇場公開がついに実現します。日本の未来が危機的な状況にあるいまだからこそ、ぜひ見て頂きたいと思います。 8月8日(土)から一週間。連日15時40分より。 ポレポレ東中野 ポレポレ東中野のスケジュール http://movie.walkerplus.com/th567/sc784228.html 申し訳ありません。以下のチラシ、なるべく早くきれいなものにします。 天皇と軍隊 ポレポレチラシ ○「あなたのこころに」Vol.5 10月9日(金)18時30分開演 ムジカーザ(代々木上原駅3分) 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」 ご予約好評承り中 詳細は下記のニュースをご覧下さい。 2015年7月29日(水) ○「地の群れ」DVD発売開始! 1970年えるふプロダクション/ATG 熊井啓監督作品 (作品詳細は本ホームページ「地の群れ」をご覧下さい) 価格 3,800円 127分 モノクロ 発売元ディメンション ○ NHK綜合テレビ 8月15日(土)朝5時40分~5時50分 「あの人に会いたい」ー井上光晴ーにおいて、映画「地の群れ」の一部が放映されます。 2015年7月18 日(土) ○「あなたのこころに」Vol.5 10月9日(金)18時30分開演 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」 朗読:清水綋治 ギター:佐藤紀雄 会場:ムジカーザ(代々木上原駅3分) 予約制3,500円 全自由120席 当日清算 予約を開始いたしました。 こころよりお待ちしております。下記チラシの上でてのひらマークをクリックすると鮮明なPDFになり印刷もできます。 ジョバンニと銀河の旅 宮沢賢治(明治29年1896―昭和8年1933)の童話の中で、最高傑作はやはり「銀河鉄道の夜」でしょうが、賢治はこの作品を亡くなるまで10年間何度も書き直し、結局未完成のままで終えました。しかし今回お聞き頂くように、その完成度はじつにみごとです。 主人公のジョバンニはまだ子供ですが、病気の母を労わって朝も晩も働き、そのため学校では仲間外れにされて強烈な孤独感にとらわれています。それでも清らかな心を失わず、ただ一人の友カムパネルラと、全ての人の本当の幸せを求めて銀河を旅するのです。その二人の細やかな感情の機微がなんとも魅力的です。清水綋治・佐藤紀雄による第5回目の舞台をぜひご期待ください。(ちくま文庫「宮沢賢治全集7」第3次稿、第4次稿による) 大塚汎 銀河鉄道の夜チラシ表大 銀河鉄道の夜チラシ大裏 2015年3月18 日(日) ○5月17日「あなたのこころに」Vol.4、おかげさまで好調に予約が始まっております。ありがとうございます。 チラシに誤字がありましたので、訂正とお詫びを申し上げます。 (チラシ表) ギター演奏曲目 誤 「グラナダス」 正「グラナダ」 2015年3月18 日(日) ○「あなたのこころに」Vol.4 稲垣足稲(タルホ)「一千一秒物語」 2015年5月17日(日) 第1回:午後1時開演 第2回:午後3時30分開演 場所 アトリエ・モト(八王子南口) 予約を開始いたしました。みなさまのご来場をお待ちしております。 大月雄二郎銅版画展同時開催 ー稲垣足稲「一千一秒物語」ほかー 入場料3,500円 予約制 当日清算(紅茶珈琲ワイン&サンドイッチ付) チラシはクリックしてAdobeReaderで印刷できます。 5.17稲垣足稲 5.17稲垣足稲 5.17たるほ 5.17たるほ 2015年3月8 日(日) ○ストリートミュージシャンTOMA saxコンサート4.26旧前田侯爵邸洋館サロン第2回 おかげさまでチケットは完売となりました。みなさまに御礼申し上げます。 2015年2月24日(火) ○ストリートミュージシャンTOMA saxコンサート4.26旧前田侯爵邸洋館サロン第2回 予約好評にて残り僅かになりました。ご予約はお早めにお願いします。 2015年2月15日(日) ○「あなたのこころに」 朗読:清水綋治 ギター:佐藤紀雄 Vol.1(2013年12月8日 公園通りクラシックス)上演の「赤ずきん」をYouTubeにアップしました。 「あなたのこころに」今後の予定 Vol.4 「稲垣足稲 一千一秒物語」 ー稲垣足稲「一千一秒物語 大月雄二郎銅版画展同時開催ー 2015年5月17日(日)午後 於 アトリエ・モト(八王子南口) Vol.5 「銀河鉄道の夜」 2015年10月9日(金)夜 ムジカーザ(代々木上原)※詳細は各々上演2ヶ月前くらいに当ホームページで公開し、同時に予約受付を開始致します。みなさまのご来場をお待ちいたします。 2015年2月15日(日) ○ストリートミュージシャンTOMA saxコンサート 旧前田侯爵邸洋館サロン第2回 2015 年4月26日(日)午後1時30分 駒場公園にある重要文化財の華麗なサロンで昨年に続き、第2回の苫米地義久ソロ・コンサートを致します。 ご予約はホームページのホーム上、「お問合せ」から。メール、お電話、ファックス、郵便等でお受け致します。好評のためご予約はお早めにお願いします。券代金は当日清算です。 4.26 TOMA 旧前田侯爵邸 2015年1月8日(水) ○謹賀新年 昨年中はいろいろありがとうございました。 本年もよろしくお願いします。 2014年12月13日(日) ○12月7日のTOMA苫米地義久徳の蔵コンサート Vol.2は、好評のうちに無事終了致しました。ご来場、まことにありがとうございました。 次回の苫米地義久TOMAコンサートVol3は、来年2015年4月下旬、駒場公園の元前田侯爵邸サロンで開催する予定です。1月下旬に詳細を本ホームページで公表予定です。よろしくお願い致します。 2014年10月31日(金) ○TOMA苫米地義久コンサート Vol.2 2014年12月7日(日)14時 おかげさまで、予約券完売となりました。ありがとうございました。 予約を打ち切りとさwせて頂きます。蔵は狭いところですので、お席は少々きついと思いますが、ご容赦下さい。 2014年10月26日(日) ○TOMA苫米地義久コンサート Vol.2 のお知らせ時 「徳の蔵」(三宿) 1,800円 予約開始(定員35名) 詳しくは下をご覧下さい。 2014年10月5日(日) ○公演予定変更 「あなたのこころに」(清水綋治:朗読 佐藤紀雄:ギター) 2015年1月18日(日) 聖ステパノ学園「海の見えるホール」(大磯)は、公演日が延期になりました。公演日が決まりましたら、改めてお知らせいたします。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。 2015年5月9日(土)のアトリエ・モト(八王子)公演は予定通り実施いたします。詳細は決定次第ご報告いたしますので、よろしくお願い致します。 2014年9月30日(火) ○「栗原小巻 朗読の調べVol.1 ー女性たちの記憶ー」 公演終了 9月21日日比谷コンベンションホール 満員御礼 おかげさまで満席、大好評のうちに終演致しました。「感動した!」「最後は涙が出ました」など終演後、沢山のお客様からお声を頂きました。 佐藤紀雄さんによる最後の演奏、名曲「愛のロマンス」を受けて、芥子色の和服姿で登場した栗原小巻さんは、戦争の悲惨を描いた傑作映画『禁じられた遊び』について言葉を発したその瞬間、会場を埋め尽くした観客のこころを一気に捕らえてしまったかのような印象を受けました。デビューして半世紀、最近は舞台一筋に打ち込んでいる小巻さんが、演劇人として舞台の醍醐味をいかんなく表した充実した1時間であったと思います。 ご来場頂きましたみなさまに心から感謝いたします。また満席で予約をお断りしたみなさまには、改めてお詫び申し上げます。またの機会に是非よろしくお願いいたします。 訂正とお詫び 公演当日にお配りしたパンフレットの演奏曲目解説著者名、「奈良正博」の文字が、印刷時に欠落したままで配布してしまいました。みなさまならびに著者に訂正とお詫びを申し上げます。 綜映社 大塚 汎 2014年9月30日 ※当日の舞台写真は下記の「音の絵文庫」欄をごらんください。 2014年9月15日(月) 9月21日(日)栗原小巻 朗読の調べ Vol.1 当日受付のお願いとお詫び このたびはご予約をしていただき、誠にありがとうございました。 一つ、お詫びがございます。当初、チケットの清算は当日受付としておりましたが、お客様からのご要望があり、勝手ながら、途中からご希望の方へはチケットの前売りをすることに致しました。従って当日、既にチケットをご購入の方もおいでになります。 お席は全自由席で満席となっており、開場間際は混雑が予想されます。 受付は午後1時20分頃,開場も予定の2時より10分ほど早めに出来ると思いますので、まことに勝手なお願いで恐縮ですが、可能な方は受付開始時間に合わせてお越しいただけると大変ありがたく存じます。 受付開始、1時20分。開場、1時50分頃。開演、2時30分。終演は3時45分ころの予定です。 当初の予定変更と満席のたため、皆様にはご迷惑をおかけすして、大変申し訳ございません。 では、みなさまのお越しを、スタッフ一同、心からお待ちいたしております。 2014年8月29日(金) ○栗原小巻 朗読の調べ Vol.1 -女性たちの記憶- 9月21日(日)14時30分開演 日比谷コンベンションホール チケット完売のお知らせ 予約のチケットは、おかげさまで完売いたしました。ご支援、ありがとうございました。 ご予約をご検討中のみなさま、まことに申し訳ございません。 なお、キャンセル待ちをご希望の方は、「キャンセル待ち」とお書きの上、お名前、枚数、ご連絡先をお知らせ下さい。キャンセルが出た場合、受付順でご予約をうけたまわります。 2014年8月28日(木) ○栗原小巻 朗読の調べ Vol.-女性たちの記憶- 9月21日(日)14時30分開演 日比谷コンベンションホール おかげさまで、予約の残りはわずかになりました。予約をご希望の方はお早めにお願い致します。 なお、チケットの清算は当日受付ですが、ご希望の方へはチケットを事前に郵送いたします。その場合は、振込先の口座名を同封いたしますので、お振込をお願いします。 東京新聞に本公演の記事が掲載されることになりました。掲載日がわかりましたら、改めて本ホームページでお知らせいたします。 本公演の詳細は、ホーム上の「ニュース」からご覧下さい。 「栗原小巻 朗読の調べ」、ご支援をよろしくお願い致します! 2014年7月28日(月)新規更新 2014年7月12日 ○栗原小巻 朗読の調べ-女性たちの記憶- 9月21日(日) 日比谷コンベンションホール 本日7月12日 予約開始いたしました。よろしくお願い致します。 2014年5月29日(木) DVD「爆弾を胸に抱いて」は完売いたしました。 ご購入頂いたみなさま、ありがとうございました。 また、ご注文頂きながら、ご要望にお応えできなかったみなさまには、お詫びを申し上げます。 2014年4月29日(火) ストリートミュージシャン10周年記念「TOMAsaxライブ」 4月26日(土)2時 旧前田侯爵邸サロン おかげさまで大変好評のうちに終了いたしました。ご来場頂きましたお客様に御礼申し上げます。また、定員超過のために予約をお断りした皆様には改めてお詫び申し上げます。次回、よろしくお願い致します。 ○「あなたのこころに」Vol.2 7月5日(土)2時 近江楽堂 出演:清水綋治 佐藤紀雄 チラシが出来ました。「音の絵文庫」のウインドーにのせます。5月1日より、予約受付を開始致します。よろしくお願い致します。 ○「祭りの準備」 5月25日(日)毎日新聞に、「祭りの準備」の記事が出ます。 ○「祭りの準備」5月26日(月)、テアトル新宿の上映時間、19時30分が、20時に変更にりました。上映後、トークショーもございます。詳しくは下記、「綜映社作品上映情報」の欄をごらん下さい。 ○「あなたのこころに」Vol.2 開演時間、プログラムなど詳細が決まりました。下記、「音の絵文庫」欄をごらんください。 ○ 「祝ストリートミュージシャン10周年 TOMA saxライブ」予約券はおかげさまで完売となりました。ご予約、ありがとうございました。青山学院高等部同窓会ホームページに載りましたhttp://www.ne.jp/asahi/aoyama/shs.org/links/bunka.html ○ 「栗原小巻 朗読のうたげ」(仮題)9月 21日(日)午後に決まりました。 綜映社3作品上映スケジュール ○ 「地の群れ」 116分 上映スケジュールラピュタ阿佐ヶ谷 4月2日~5日 15時30分 9日~12日 13時山梨県テアトル石和 4月19日~25日神戸映画資料館 5月16日~18日 ○ 「祭りりの準備」ラピュタ阿佐ヶ谷 3月30日(日)~~5日(土) テアトル新宿 5月26日夜一回 トークショーつき ○ 「めぐり逢い 鴎よ、きらめく海を見たか」ラピュタ阿佐ヶ谷 3月19日~25日 音の絵文庫朗読会 ○ 「あなたのこころに」Vol.2」 近江楽堂(オペラシティ3階) 7月5日(土)午後1時40分開場 2時開演

pdfはこちら

pdfはこちら
2015年12月15日(火) 新規更新 ○「地の群れ」上映! 熊井啓監督の傑作「地の群れ」が、「ニッポン・マイノリティ映画祭」(2015.12.19~12.25 渋谷ユーロ・スペース 日大映画学科主催)において上映されます。東京ではラピュタ阿佐ヶ谷以来2年ぶりの上映です。ぜひご覧ください。 「地の群れ」(作品解説は当ホームページ参照) 上映日時 12月21日(月)15時15分、25日(金)18時15分 場所 渋谷ユーロ・スペース
また同映画祭では、ぼくが助監督で参加した李学仁監督の「異邦人の河」も上映され、上映後、撮影現場の思い出についてぼくのトークがあります。 「異邦人の河」 上映時館 12月23日(水)12時30分 (上映後大塚汎トーク) 12月25日(金)15時45分

ニッポン・マイノリティ映画祭

ニッポン・マイノリティ映画祭
ニッポン・マイノリティ映画祭公式サイト http://nippon-minority.com/ ニッポン・マイノリティ映画祭チラシ http://www.eurospace.co.jp/uploadfile/master/000057.pdf
2015年10 月24日(土) ○「あなたのこころに」Vol.5 朗読:清水綋治 ギター:佐藤紀雄 10月9日(金) ムジカーザ(代々木上原駅3分) 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」は、おかげさまで盛況の中、大変好評のうちに終演いたしました。ご来場、ご支援、ありがとうございました。次回の予告は近日中にご報告いたします。今後ともよろしくお願い致します。
2015年8 月5日(木) 渡辺謙一監督作品「天皇と軍隊」 ついに日本公開決定!
パリ在住のドキュメンタリー作家、渡辺謙一監督のセンスがみごとに結実した傑作と思います。日本では危ぶまれていた劇場公開がついに実現します。日本の未来が危機的な状況にあるいまだからこそ、ぜひ見て頂きたいと思います。 8月8日(土)から一週間。連日15時40分より。 ポレポレ東中野 ポレポレ東中野のスケジュール http://movie.walkerplus.com/th567/sc784228.html 申し訳ありません。以下のチラシ、なるべく早くきれいなものにします。 ○「あなたのこころに」Vol.5 10月9日(金)18時30分開演 ムジカーザ(代々木上原駅3分) 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」 ご予約好評承り中 詳細は下記のニュースをご覧下さい。
2015年7月29日(水) ○「地の群れ」DVD発売開始! 1970年えるふプロダクション/ATG 熊井啓監督作品 (作品詳細は本ホームページ「地の群れ」をご覧下さい) 価格 3,800円 127分 モノクロ 発売元ディメンション ○ NHK綜合テレビ 8月15日(土)朝5時40分~5時50分 「あの人に会いたい」ー井上光晴ーにおいて、映画「地の群れ」の一部が放映されます。
2015年7月18 日(土) ○「あなたのこころに」Vol.5 10月9日(金)18時30分開演
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」 朗読:清水綋治 ギター:佐藤紀雄 会場:ムジカーザ(代々木上原駅3分) 予約制3,500円 全自由120席 当日清算 予約を開始いたしました。 こころよりお待ちしております。下記チラシの上でてのひらマークをクリックすると鮮明なPDFになり印刷もできます。 ジョバンニと銀河の旅 宮沢賢治(明治29年1896―昭和8年1933)の童話の中で、最高傑作はやはり「銀河鉄道の夜」でしょうが、賢治はこの作品を亡くなるまで10年間何度も書き直し、結局未完成のままで終えました。しかし今回お聞き頂くように、その完成度はじつにみごとです。 主人公のジョバンニはまだ子供ですが、病気の母を労わって朝も晩も働き、そのため学校では仲間外れにされて強烈な孤独感にとらわれています。それでも清らかな心を失わず、ただ一人の友カムパネルラと、全ての人の本当の幸せを求めて銀河を旅するのです。その二人の細やかな感情の機微がなんとも魅力的です。清水綋治・佐藤紀雄による第5回目の舞台をぜひご期待ください。(ちくま文庫「宮沢賢治全集7」第3次稿、第4次稿による) 大塚汎
2015年3月18 日(日) ○5月17日「あなたのこころに」Vol.4、おかげさまで好調に予約が始まっております。ありがとうございます。 チラシに誤字がありましたので、訂正とお詫びを申し上げます。 (チラシ表) ギター演奏曲目 誤 「グラナダス」 正「グラナダ」
2015年3月18 日(日) ○「あなたのこころに」Vol.4 稲垣足稲(タルホ)「一千一秒物語」 2015年5月17日(日) 第1回:午後1時開演 第2回:午後3時30分開演 場所 アトリエ・モト(八王子南口) 予約を開始いたしました。みなさまのご来場をお待ちしております。 大月雄二郎銅版画展同時開催 ー稲垣足稲「一千一秒物語」ほかー 入場料3,500円 予約制 当日清算(紅茶珈琲ワイン&サンドイッチ付)
チラシはクリックしてAdobeReaderで印刷できます。
2015年3月8 日(日) ○ストリートミュージシャンTOMA saxコンサート4.26旧前田侯爵邸洋館サロン第2回 おかげさまでチケットは完売となりました。みなさまに御礼申し上げます。 2015年2月24日(火) ○ストリートミュージシャンTOMA saxコンサート4.26旧前田侯爵邸洋館サロン第2回 予約好評にて残り僅かになりました。ご予約はお早めにお願いします。
2015年2月15日(日) ○「あなたのこころに」 朗読:清水綋治 ギター:佐藤紀雄 Vol.1(2013年12月8日 公園通りクラシックス)上演の「赤ずきん」をYouTubeにアップしました。 「あなたのこころに」今後の予定 Vol.4 「稲垣足稲 一千一秒物語」 ー稲垣足稲「一千一秒物語 大月雄二郎銅版画展同時開催ー 2015年5月17日(日)午後 於 アトリエ・モト(八王子南口) Vol.5 「銀河鉄道の夜」 2015年10月9日(金)夜 ムジカーザ(代々木上原)※詳細は各々上演2ヶ月前くらいに当ホームページで公開し、同時に予約受付を開始致します。みなさまのご来場をお待ちいたします。 2015年2月15日(日) ○ストリートミュージシャンTOMA saxコンサート 旧前田侯爵邸洋館サロン第2回 2015 年4月26日(日)午後1時30分 駒場公園にある重要文化財の華麗なサロンで昨年に続き、第2回の苫米地義久ソロ・コンサートを致します。 ご予約はホームページのホーム上、「お問合せ」から。メール、お電話、ファックス、郵便等でお受け致します。好評のためご予約はお早めにお願いします。券代金は当日清算です。
2015年1月8日(水) ○謹賀新年 昨年中はいろいろありがとうございました。 本年もよろしくお願いします。 2014年12月13日(日) ○12月7日のTOMA苫米地義久徳の蔵コンサート Vol.2は、好評のうちに無事終了致しました。ご来場、まことにありがとうございました。 次回の苫米地義久TOMAコンサートVol3は、来年2015年4月下旬、駒場公園の元前田侯爵邸サロンで開催する予定です。1月下旬に詳細を本ホームページで公表予定です。よろしくお願い致します。 2014年10月31日(金) ○TOMA苫米地義久コンサート Vol.2 2014年12月7日(日)14時 おかげさまで、予約券完売となりました。ありがとうございました。 予約を打ち切りとさwせて頂きます。蔵は狭いところですので、お席は少々きついと思いますが、ご容赦下さい。 2014年10月26日(日) ○TOMA苫米地義久コンサート Vol.2 のお知らせ時 「徳の蔵」(三宿) 1,800円 予約開始(定員35名) 詳しくは下をご覧下さい。 2014年10月5日(日) ○公演予定変更 「あなたのこころに」(清水綋治:朗読 佐藤紀雄:ギター) 2015年1月18日(日) 聖ステパノ学園「海の見えるホール」(大磯)は、公演日が延期になりました。公演日が決まりましたら、改めてお知らせいたします。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。 2015年5月9日(土)のアトリエ・モト(八王子)公演は予定通り実施いたします。詳細は決定次第ご報告いたしますので、よろしくお願い致します。
2014年9月30日(火)
○「栗原小巻 朗読の調べVol.1 ー女性たちの記憶ー」 公演終了 9月21日日比谷コンベンションホール 満員御礼
おかげさまで満席、大好評のうちに終演致しました。「感動した!」「最後は涙が出ました」など終演後、沢山のお客様からお声を頂きました。 佐藤紀雄さんによる最後の演奏、名曲「愛のロマンス」を受けて、芥子色の和服姿で登場した栗原小巻さんは、戦争の悲惨を描いた傑作映画『禁じられた遊び』について言葉を発したその瞬間、会場を埋め尽くした観客のこころを一気に捕らえてしまったかのような印象を受けました。デビューして半世紀、最近は舞台一筋に打ち込んでいる小巻さんが、演劇人として舞台の醍醐味をいかんなく表した充実した1時間であったと思います。 ご来場頂きましたみなさまに心から感謝いたします。また満席で予約をお断りしたみなさまには、改めてお詫び申し上げます。またの機会に是非よろしくお願いいたします。
訂正とお詫び 公演当日にお配りしたパンフレットの演奏曲目解説著者名、「奈良正博」の文字が、印刷時に欠落したままで配布してしまいました。みなさまならびに著者に訂正とお詫びを申し上げます。 綜映社 大塚 汎 2014年9月30日 ※当日の舞台写真は下記の「音の絵文庫」欄をごらんください。
2014年9月15日(月) 9月21日(日)栗原小巻 朗読の調べ Vol.1 当日受付のお願いとお詫び このたびはご予約をしていただき、誠にありがとうございました。 一つ、お詫びがございます。当初、チケットの清算は当日受付としておりましたが、お客様からのご要望があり、勝手ながら、途中からご希望の方へはチケットの前売りをすることに致しました。従って当日、既にチケットをご購入の方もおいでになります。 お席は全自由席で満席となっており、開場間際は混雑が予想されます。 受付は午後1時20分頃,開場も予定の2時より10分ほど早めに出来ると思いますので、まことに勝手なお願いで恐縮ですが、可能な方は受付開始時間に合わせてお越しいただけると大変ありがたく存じます。 受付開始、1時20分。開場、1時50分頃。開演、2時30分。終演は3時45分ころの予定です。 当初の予定変更と満席のたため、皆様にはご迷惑をおかけすして、大変申し訳ございません。 では、みなさまのお越しを、スタッフ一同、心からお待ちいたしております。
2014年8月29日(金) ○栗原小巻 朗読の調べ Vol.1 -女性たちの記憶- 9月21日(日)14時30分開演 日比谷コンベンションホール
チケット完売のお知らせ 予約のチケットは、おかげさまで完売いたしました。ご支援、ありがとうございました。 ご予約をご検討中のみなさま、まことに申し訳ございません。 なお、キャンセル待ちをご希望の方は、「キャンセル待ち」とお書きの上、お名前、枚数、ご連絡先をお知らせ下さい。キャンセルが出た場合、受付順でご予約をうけたまわります。
2014年8月28日(木) ○栗原小巻 朗読の調べ Vol.-女性たちの記憶- 9月21日(日)14時30分開演 日比谷コンベンションホール おかげさまで、予約の残りはわずかになりました。予約をご希望の方はお早めにお願い致します。 なお、チケットの清算は当日受付ですが、ご希望の方へはチケットを事前に郵送いたします。その場合は、振込先の口座名を同封いたしますので、お振込をお願いします。
東京新聞に本公演の記事が掲載されることになりました。掲載日がわかりましたら、改めて本ホームページでお知らせいたします。 本公演の詳細は、ホーム上の「ニュース」からご覧下さい。 「栗原小巻 朗読の調べ」、ご支援をよろしくお願い致します!
2014年7月28日(月)新規更新 2014年7月12日 ○栗原小巻 朗読の調べ-女性たちの記憶- 9月21日(日) 日比谷コンベンションホール 本日7月12日 予約開始いたしました。よろしくお願い致します。 2014年5月29日(木) DVD「爆弾を胸に抱いて」は完売いたしました。 ご購入頂いたみなさま、ありがとうございました。 また、ご注文頂きながら、ご要望にお応えできなかったみなさまには、お詫びを申し上げます。 2014年4月29日(火) ストリートミュージシャン10周年記念「TOMAsaxライブ」 4月26日(土)2時 旧前田侯爵邸サロン おかげさまで大変好評のうちに終了いたしました。ご来場頂きましたお客様に御礼申し上げます。また、定員超過のために予約をお断りした皆様には改めてお詫び申し上げます。次回、よろしくお願い致します。 ○「あなたのこころに」Vol.2 7月5日(土)2時 近江楽堂 出演:清水綋治 佐藤紀雄 チラシが出来ました。「音の絵文庫」のウインドーにのせます。5月1日より、予約受付を開始致します。よろしくお願い致します。 ○「祭りの準備」 5月25日(日)毎日新聞に、「祭りの準備」の記事が出ます。
○「祭りの準備」5月26日(月)、テアトル新宿の上映時間、19時30分が、20時に変更にりました。上映後、トークショーもございます。詳しくは下記、「綜映社作品上映情報」の欄をごらん下さい。
○「あなたのこころに」Vol.2 開演時間、プログラムなど詳細が決まりました。下記、「音の絵文庫」欄をごらんください。
○ 「祝ストリートミュージシャン10周年 TOMA saxライブ」予約券はおかげさまで完売となりました。ご予約、ありがとうございました。青山学院高等部同窓会ホームページに載りましたhttp://www.ne.jp/asahi/aoyama/shs.org/links/bunka.html ○ 「栗原小巻 朗読のうたげ」(仮題)9月 21日(日)午後に決まりました。
綜映社3作品上映スケジュール ○ 「地の群れ」 116分 上映スケジュールラピュタ阿佐ヶ谷 4月2日~5日 15時30分 9日~12日 13時山梨県テアトル石和 4月19日~25日神戸映画資料館 5月16日~18日 ○ 「祭りりの準備」ラピュタ阿佐ヶ谷 3月30日(日)~~5日(土) テアトル新宿 5月26日夜一回 トークショーつき ○ 「めぐり逢い 鴎よ、きらめく海を見たか」ラピュタ阿佐ヶ谷 3月19日~25日 音の絵文庫朗読会 ○ 「あなたのこころに」Vol.2」 近江楽堂(オペラシティ3階) 7月5日(土)午後1時40分開場 2時開演
綜映社作品上映情報 ○ 「地の群れ」 116分モノクロ 上映スケジュール 上映終了 ラピュタ阿佐ヶ谷 4月2日~5日 15時30分 9日~12日 13時 AVANTGARDE百貨騒乱 挑発ATGの時代 大手映画会者とは一線を画す芸術映画、実験映画で60年、70年代日本映画界を席巻した 日本アートシアターギルド29本 一挙公開!
|
音 の 絵 文 庫 朗読CD・音楽CD(販売中。詳細は音の絵文庫をクリックしてください。 ○栗原小巻 朗読の集いVol.1 ー女性たちの記憶ー 公演終了 満員御礼 終演ご挨拶 私たちが、かたときも忘れてはならぬ〈歴史=物語の深淵〉をみごとに開示したひとときでした。私たちのイマジネイションや創造力は、この真実なしに実を結ぶことはありません。苦しみ、悲しみをのり超えて歓喜にいたる路が、予感されませんか? 奈良 正博 2014年7月12日 栗原小巻 朗読の集い-女性たちの記憶- 2014年9月21日(日)14時30分開演(開場14時) ギター:佐藤紀雄 日比谷コンベンションホール(日比谷図書文化館B1) 会費3,000円 予約制 全自由席 当日受付清算 戦争とはなにか。女性たちの貴重な記憶を呼び覚ます、栗原小巻渾身の「朗読の集い」第一弾。単なる一内閣の欺瞞に充ちた憲法解釈の曲解により、恒久平和を世界に誓った日本が、憲法改正もせず、突然戦争可能な国へと大変貌しつつある今だからこそ、是非一人でも多くの方々に聞いていただきたいと思います。「あなたのこころに」のギタリスト佐藤紀雄も、平和を願う名曲「鳥の歌」、反戦映画の傑作「禁じられた遊び」のテーマ曲などを演奏します。 予約を開始いたしました。ご予約はホームの上右、「お問合せ」からお願いします。公演タイトル、お名前、ご連絡先、人数をご記入の上、メール、ファックス、お電話などでお申し込み下さい。チラシをご要望の方は、枚数をお書きの上、ご送付先をお書き下さい。みなさまのご来場を心よりお待ち申し上げます。 「あなたのこころに Vol.2 ーものがたりの調べー 公演終了 満員御礼 2014年7月5日(土)午後2時開演 料金3,500円 全予約制 近江楽堂 初台・東京オペラシティ3階 120席 出演 清水綋治(朗読) 佐藤紀雄(ギター) プログラム 朗読 「走れメロス」太宰治 「奉教人の死」芥川竜之介 「あなたのこころに Vol.1 ー童話の調べー」 八王子追加公演 公演終了 満員御礼 おかげさまで満席、大好評の内に終えることが出来ました。ご来場頂きました皆様、ご支援下さいました沢山の皆様に、心より御礼申し上げます。
チラシをクリックすると大きくなり印刷も出来ます。上の←で戻ります(故障工事中 陳謝) |