発刊の言葉
物語は、語られるもの
―なのに、私たちは目で読んですませていることが多くなりました。
炉端での昔話
そい寝のお母さんの子守歌や物語
―身体と心が一つになったあたたかいつながりが、今、私たちにどれだけ残されているでしょうか。
人間の声、声をだして読む言葉の原点を素朴に復活したいという気持ちから、この文庫は始まりました。
語り、話しきかせてわかる言葉で、まず世界の名作童話のテクストを創りーそれぞれの国で童話は、言葉の教育の源泉ですから、原典にできるだけ忠実にとこころがけましたー多彩な表現の試みを、録音で聴いていただく形をとりました。
「えっ、こんなお話だったの?」といった新鮮な発見をたくさん味わっていただけると思います。
<音の絵>とは、絵画・描写の音を超えて
<音のイメージ>をむしろ意味します。
人間を包む音
人間を貫いて流れる音
人間が発する音
―音の世界の漂泊は、私たちに本来の音の力を、日々に新たに、ゆるぎなく体験させてくれるはずです。
この試みから、幾重の新しい冒険が生れることを期待しています。
お楽しみください。
一九九〇年一月十日
音の絵文庫代表 奈良正博
この名作童話朗読シリーズは、ぼくがプロデューサーとして参加した作品ですが、非常に出来が良くまだ在庫がありますのでご紹介します。「本来、物語とは人の声で語られるものという原点を素朴に復活したい」 奈良正博氏のそんな思いから「音の絵文庫」は始まりました。外国の作品は新たに翻訳し直し、音楽監督をギタリスト兼指揮者の佐藤紀雄氏に依頼しました。出演者は栗原小巻さん、清水綋治さん、小室等さんにお願いして、新設した音の絵文庫スタジオにおいて音響監督の平井宏侑氏による録音作業が始まったのは、今から23年前、1989年のことでした。
「音の絵文庫」では今後、コンサートのほかにも朗読の会も開催してまいります。音楽CDの制作販売もしておりますので、朗読CDともどもよろしくお願い致します。(大塚 汎)
お問合せ・商品のご注文はこのページの一番下をご覧ください。
「あなたのこころに Vol.1 ー童話の調べー」
2013年12月8日(日)渋谷 公園通りクラシックス 舞台写真
写真1 佐藤紀雄(ギター) 清水綋治
2014年1月25日(日) 八王子 アトリエ・モト 写真 (左より)佐藤紀雄 清水綋治
出 演 清水綋治(朗読)、佐藤紀雄(ギター)
プログラム 朗読
ペロー「赤ずきん」「長靴をはいた猫」
小川未明「赤いろうそくと人魚」
中原中也「サーカス」「生い立ちの歌」
ギター曲
「オーバー・ザ・レインボー」
「ロンドンデリーの歌」 2曲とも武満徹編曲
この企画は、23年前に清水綋治、佐藤紀雄と一緒に朗読テープを作って以来の僕の夢でした。
清水綋治さんはご存知のように、60年代後半の演劇界を席捲した「自由劇場」「黒テント」の創立メンバーで、怪優とまで称された個性派俳優であり、現在放映中のNHK大河ドラマ「八重の桜」では、10月から新島襄の父親役で出演しております。
長年の友である佐藤紀雄さんは、絶え間ない招聘により世界各地で精力的に演奏活動を行っている日本を代表するギタリストで、僕の拙い戯曲『爆弾を胸に抱いて』(2010年・中野BONBON)では音楽監督をしてもらいました。また先月9月23日には、同氏が主宰・指揮をする現代音楽グループ「アンサンブル・ノマド」のオペラシティ第48回定期演奏会に、亡き姉の長男、つまり僕の甥でラッパーの和田礼が3回目の客演をして好評を博しました。
今回の会場は僅か50席ですので全予約制です。今後、泉鏡花や小泉八雲、また現代作家である玄侑宗久、詩人の和合亮一、フエンテス(メキシコ)、ロシア文学など、様々な作品を取り上げていきたいと存じております。プロデューサー 大塚 汎
音の絵文庫オーディオ・ブックス名作童話 (CD版)
第1巻 完訳版 ペロー童話集 1
- 赤ずきん
- 森の眠り姫
- シンデレラ
- 長靴をはいた猫
- 原作:シャルル:ペロー
- 翻訳:林 迪義
- 演出:奈良正博
- 音楽:佐藤紀雄 ENSEMBLE NOMADアンサンブル・ノマド主宰 http://www.ensemble-nomad.com/
- 録音:平井宏侑
- 装幀:日向野隆三
- プロデューサー:大塚 汎
- スタジオ:音の絵文庫録音スタジオ
- CD製作:日本コロンビア株式会社
- 印刷:PRINT HOUSE WOOD
- 発行所:有限会社音の絵文庫
- 発行人:奈良正博
- 発行日:1996年6月6日
- 定価 : 2,000円(テクストつき. 送料・消費税込み)
朗読:栗原小巻
- マッチ売りの少女
- 皇帝のあたらしい着物
- みにくいアヒルの子
- 原作:ハンス・クリスチャン・アンデルセン
- 翻訳:奈良正博
- 演出:奈良正博
- 音楽:佐藤紀雄
- 録音:平井宏侑
-
装幀:日向野隆三
- プロデューサー:大塚 汎
- スタジオ:音の絵文庫録音スタジオ
- CD製作:日本コロンビア株式会社
- 印刷:PRINT HOUSE WOOD
- 発行所:有限会社音の絵文庫
- 発行人:奈良正博
- 発行日:1996年6月6日
- 定価 : 2,000円(テクストつき. 送料・消費税込み)
音の絵文庫オーディオ・ブックス名作童話 (カセットテープ版)
第1巻 完訳版 ペロー童話集 上
朗読:清水綋治
- 赤ずきん
- 森の眠り姫
- シンデレラ
- 長靴をはいた猫
- 原作:シャルル:ペロー
- 翻訳:林 迪義
- 演出:奈良正博
- ギター演奏:佐藤紀雄
- 録音:平井宏侑
- イラスト・装幀:草花和子
- プロデューサー:大塚 汎
- スタジオ:音の絵文庫録音スタジオ
- テーププリント:株式会社関東録音サービス
- 印刷:PRINT HOUSE WOOD
- 発行所:有限会社音の絵文庫
- 発行人:奈良正博
- 発行日:1990年平成2年1月10日
- 定価 :1,000円(第1巻、第2巻、第5巻、第6巻セット。テクストつき. 送料・消費税込み)
単品は300円(テクストつき. 送料・消費税込み)
第2巻 完訳版 ペロー童話集 下
朗読:清水綋治
- 青ひげ
- まき毛のリケ
- 仙女
- おやゆび小僧
- 原作:シャルル:ペロー
- 翻訳:林 迪義
- 演出:奈良正博
- ギター演奏:佐藤紀雄
- 録音:平井宏侑
- イラスト・装幀:草花和子
- プロデューサー:大塚 汎
- スタジオ:音の絵文庫録音スタジオ
- テーププリント:株式会社関東録音サービス
- 印刷:PRINT HOUSE WOOD
- 発行所:有限会社音の絵文庫
- 発行人:奈良正博
- 発行日:1990年平成2年5月14日
- 定価 :1,000円(第1巻、第2巻、第5巻、第6巻セット。テクストつき. 送料・消費税込み)
単品は300円(テクストつき. 送料・消費税込み)
第5巻 完訳版 アンデルセン童話集 1
朗読:栗原小巻
- マッチ売りの少女
- 皇帝のあたらしい着物
- みにくいアヒルの子
- 原作:ハンス・クリスチャン・アンデルセン
- 翻訳:奈良正文
- 演出:奈良正博
- 音楽:佐藤紀雄
- 録音:平井宏侑
-
イラスト・装幀:草花和子
- プロデューサー:大塚 汎
- スタジオ:音の絵文庫録音スタジオ
- テーププリント:株式会社関東録音サービス
- 印刷:PRINT HOUSE WOOD
- 発行所:有限会社音の絵文庫
- 発行人:奈良正博
- 発行日:1990年6月29日
- 定価 :1,000円(第1巻、第2巻、第5巻、第6巻セット。テクストつき. 送料・消費税込み)
単品は300円(テクストつき. 送料・消費税込み)
朗読:小室 等
- セロ弾きのゴーシュ
- 月夜のでんしんばしら
- なめとこ山の熊
- 演出:奈良正博
- ギター演奏:佐藤紀雄
- 録音:平井宏侑
-
イラスト・装幀:草花和子
- プロデューサー:大塚 汎
- スタジオ:音の絵文庫録音スタジオ
- テーププリント:株式会社関東録音サービス
- 印刷:PRINT HOUSE WOOD
- 発行所:有限会社音の絵文庫
- 発行人:奈良正博
- 発行日:1991年9月1日
- 定価 :1,000円(第1巻、第2巻、第5巻、第6巻セット。テクストつき. 送料・消費税込み)
単品は300円(テクストつき. 送料・消費税込み)
音の絵文庫 音楽CD
奈良真潮ピアノアルバム 1
- W.A.モーツアルト
幻想曲 ハ短調 KV.475
ソナータ ハ短調 KV.457 - L.v.ベートーヴェン
32の変奏曲 ハ短調 WoO.80 - F.シューベルト
即興曲 変ロ長調 DV.935-3 - F.リスト
リゴレット・パラフレイズ
定価 : 2,5 00円( 送料・消費税込み)
奈良真潮ピアノアルバム 2
25歳のベートーヴェンの 若若しいエネルギー・情熱・フモールに 満ち溢れた快心作と
晩年のショパンの 深淵から沸き上がる渾身の大作
- L.v.ベートーヴェン
ソナータ イ長調 作品2-2 - F.ショパン
ソナータ ロ嘆賞 作品58
定価 : 2,5 00円( 送料・消費税込み)
お問合せ・ご注文先
有限会社音の絵文庫 奈良正博
178-0061 東京都練馬区大泉学園町6-9-11
電話・fax 03-3978-7150
メールはこちらからお願いします。
奈良真潮ピアノリサイタル
2013年9月6日(金)19時開演 三鷹市芸術文化センター 風のホール
全席自由 3,500円
リサイタルは成功裏に終了いたしました。ご来場、ありがとうございました。